| Home |
2005.12.04
球体関節より新造形ボディ
おはようございます(笑)
さて、今日こそオビツ60球体関節のレビューをするぞ、と。
そんなわけで、本日の画像は人形の裸の画像や分解画像があります。
見たい方だけ、続きをどうぞ…
さて、今日こそオビツ60球体関節のレビューをするぞ、と。
そんなわけで、本日の画像は人形の裸の画像や分解画像があります。
見たい方だけ、続きをどうぞ…
そんなワケでして、アゾン秋葉原レーベルショップにて普通に買えまして。

とりあえず、箱です。
シールが貼り足されてますね。

まずは足首。なんですかこの外反母趾は?(苦笑)

まぁ、土踏まずの形状に免じて妥協しておきましょう。
それにしても惜しいなぁ。(苦笑)
なんでこんな外反母趾で良いと思ったんだろ?>オビツの中の人

次はボディです。
形状は凄い良くなってますが、肉厚が薄くなったんでしょうか、もの凄い
ベコベコです。(笑)
思わず唖然。

そして、腰が凄い細くなってます。
何が細いかっていうと。

横幅はあんまり変わり無いのですが、厚みが薄いんですよ。
なんか内臓どこに入ってるの?って感じですよ。

こりゃ、服に苦労するよ。(苦笑)

あと、首ジョイントのヘッドに穴が開いてました。
最近のオプションヘッドにはストッパーが付属しているので、それに通す時に
何か引っ掛けて引っ張り易くなっているんでしょう。
地道な改良ですねぇ。
ちなみに、球体関節の可動範囲については、他のトコロでもうやってるし
うちでやらなくても良いよね?(苦笑)
ちなみに。
皆さん気になる「やわらかバストFプリン」が付くかどうか?ですが。

試してみたのですが、お腹の皮パーツの上端が今までよりも長くて
収まり悪いんですよ。
腰の細さが悪さして隙間が開いてしまうようですが、実際に気になるかどうか
やってみないと分かりません。
まぁ、まだ皮パーツの上端を切り飛ばす程の覚悟が無いだけなんですけど。
皮パーツのバラ売り、早く始まらないかなぁ…
総評としましては。
関節の可動範囲が狭くなるので、ひとつあれば充分だなぁ。
肘・膝は旧タイプの方が可動範囲が広くて好きですよ。
胸と腰の皮パーツだけ欲しいねぇ。
スポンサーサイト
| Home |