| Home |
2012.07.11
今更GWを振り返る⑥5/4花いろ聖地駅にチェックイン!
おはようございます(笑)
今週は乙女ハート強化週間よ!←またかよ
そんな訳で、一夜明けて5月4日からです。
この日は2泊3日の旅行の泣き所でした。
見たい方だけ、続きをどうぞ…
今週は乙女ハート強化週間よ!←またかよ
そんな訳で、一夜明けて5月4日からです。
この日は2泊3日の旅行の泣き所でした。
見たい方だけ、続きをどうぞ…
…そんな訳で。
朝起きてみたら雨でした。

いやね、額園さんが言ってたんですよ。
北陸の降水量はハンパじゃないよって。
冬は雪、それ以外の季節は雨、かなり降るって。

頑張って持って来たサバ、完全にデッドウェイトだね。
そんな訳で、和倉温泉駅で1日フリー切符を買って出発です。

雨の駅はとても良い雰囲気で。

直通特急の為に電化したんだね。
のと鉄道の列車はディーゼル気動車だし。

駅がとても良い感じで。
跨線橋があって。

この旅情感がワクワクして。
知らないところに行くのって、なんか楽しい!

列車の窓には鉄むすステッカー。
自社キャラは使わないとね!

クッキーも宣伝しちゃいます。
リュック一杯で買って帰れなかったのが悔やまれます…

ちなみに列車は新潟トランシス製。
会津鉄道のと同じところで作られたんだなぁ。
そうこうしているうちに西岸駅に到着、無人駅ですがぶらり途中下車です。

無人駅だけあって、凄く静かです。

近くにあるのは国民宿舎、オートキャンプ場、山…

錆びた保線車両が眠っていました。

どこかへ繋がる途中の、何か事件でも無ければ見向きもされそうにない駅。
そんな第一印象でした。

そして、人の声が聞こえない静かさ。
車も殆ど通らないので、本当に静かです。

駅舎はちょっとひなびた感じの木造駅舎ですが、駅前の舗装は新しいですね。
まさか、こんな静かな駅が

花いろ聖地駅になってしまうなんて!

もう、西岸の駅名票とは別にわざわざ湯乃鷺の駅名票が立っているとは!

花いろOPにもガッツリ登場してるぜ!

これがまた、しっかり上り線ホームにも下り線ホームにもあるんだわ。

この錆が流れた感じは汚しテクニックなんだろうか。

山浦達が撮影していると、同類の方達が来て撮影を始めていました。

向こうのグループと、微妙にリードエアの探り合いをしつつ(苦笑)撮影しましたよ。
さて、次は駅舎の中に入りましょうかね。
スポンサーサイト
| Home |